ひとりを楽しむ

子育ても落ち着き、自分の時間がとれるようになってきました。一人でも充実した時間を過ごしてお伝えしていきます。

ママ友付き合い

学校の保護者参加行事が終わった後、ママ友と二人でお茶をしてきました。

 

娘が高校2年で、1歳から保育園に通っていますから、ママ友付き合いも結構長いです。若い世代の方の中には、一切付き合わないという方もいらっしゃるそうですが、子育て中のせっかくの出会いなので、自分が疲れない程度に接しています。

 

保育園の時はそれぞれフルタイムで働いていたので、送迎時にちょっと言葉を交わし、年に数回の遠足や運動会に少しゆっくり話すくらい・・・いうあっさりしたお付き合いでした。だいたい4人くらいの方とですが、今でも数年に一回一緒に食事したり、細く長く続いています。

 

小学校に入ったら、ママ友付き合いの密度の濃さに驚いてしまいました。私が住む地域は専業主婦の方が多いのですが、特に低学年の時は、週に2,3回会っておしゃべりしたりしていました。

 

子供が低学年のうちは、部活動もないし、学校が終わったあと子供が一緒に遊んだりすることが多いので自然と親も顔を合わすことになるのですが・・・正直言って少し疲れました。

 

女同士というのは場の空気を読んで発言しないといけないですし、ささいなことが誰かの気に障って嫌な態度をとられたりと気疲れします。またたいてい大人数で集まるのですが、中には性格の合わない人もいて、その人ともうまくやらなければいけない。うっかりプライベートなことを話すと、すぐに広まってしまう・・・など数えたらきりがありません。

 

それまで、学生時代も仕事をしていた時も、ありのままの自分をありのままに受け止めてくれる・・・そんな人間関係に慣れていたので、疲れてしまったのです。

 

 

子供が4年生になったときに部活動を始めたのを機に、思い切ってママ友とは距離をおくことにしました。距離をおくといっても、学校や近所で会ったらにこやかに挨拶をして、二言三言話をして、さっと切り上げる。ランチやお茶をすることも減らしていきました。一人でいるよりマシと思えば頑張って付き合いますが、私にはひとりの気楽さのほうが勝りました

 

 

以来ずっとそんな感じです。学校に行けば、知っている人にはにこやかに挨拶し、二言三言言葉を交わす。それで終わり。積極的にメアド交換などはせず、プライベートはあまり共有しないスタンスです。

 

 

そんな私ですが年に2回くらいはお茶に誘っていただくこともあり、その時は喜んでお付き合いしています。大勢で行くことはなく、一対一でじっくり話ができる親しい仲の方とだけです。これくらいなら疲れず楽しめます。